PR

【2018】上野・国立科学博物館「昆虫」展まとめ/混雑状況、割引チケット情報、見どころ、副読本。「昆虫」展に行く前に抑えたい情報まとめ

国立科学博物館
この記事は約18分で読めます。

2018年7月13日から10月8日まで、上野・国立科学博物館の特別展夏休み企画として「昆虫」展が開催されます。

今回の記事は、「昆虫」展の見どころやお得なチケット情報、混雑予想、オススメの副読本など、 「昆虫」展をより楽しむための情報をまとめました!

昆虫展が開幕3週目で来場10万人突破!(2018年8月9日追記)

開幕3週目で10万人は早いです!
前回の人体展が開幕4週目で10万人でしたので、人体展を上回るペース
(人体展の前のアンデス展が開幕9週目でしたので、人体展もすごい人気だったんです)

[kanren postid=”2637″]

上野・国立科学博物館の特別展に注目が集まっています。「昆虫」展の混雑が予想されます! 

「昆虫」展におでかけする際の参考になれば嬉しいです!

▼10/30から開催の「千の技術博」見どころをまとめました!

[kanren postid=”3849″]

  1. 昆虫展とは
  2. 東京スカイツリータウン・ソラマチの「大昆虫展」は別イベントです。
  3. 昆虫展の混雑状況
    1. 7月15日(日)10:15 【50分待ち】
    2. 7月29日(日)11:00【30分待ち】
    3. 昆虫展の混雑度合いは公式ツイッターにヒント
      1. 7月14日(土)10:00【大変混雑】
      2. 8月5日(日)10:00 【混雑】
      3. 8月3日(金)18:00 【記載なし】
    4. 狙い目は平日午後
    5. 混雑回避案
  4. 昆虫展 チケット情報
    1. 昆虫展の前売券を購入できなかった方向けの割引情報
      1. ローチケのペアチケットやファミリーチケットは当日でもお得
      2. ローチケはローソンで受け取りなので注意
      3. 複数回来館でお得な「友の会」
      4. 金曜土曜限定の「ペア得ナイト券」
  5. 昆虫展見どころ
    1. 数十万の値がつく「ヤンバルテナガコガネ」のホロタイプ標本が見られる
    2. 高さ2mの「昆虫巨大模型」に驚く
    3. 「きらめく昆虫」と「残念?な昆虫」で多様性が学べる
    4. 特撮「360度回転画像」で観察できる
    5. 誰でもできる「昆虫採集」が学べる
  6. 昆虫展の行く前にオススメの副読本
    1. 情熱大陸にも出演 丸山宗利先生の昆虫関連本
    2. 国立科学博物館の常設展展示も、昆虫の勉強になります。
  7. 今年の夏は『昆活』がアツい!香川照之さんが昆活公式サポーターに
    1. 雑誌読み放題のサービス「dマガジン」
  8. 昆虫展を盛り上げるイベント
    1. 神出鬼没の昆虫展折り紙チラシ
    2. 新種昆虫ネーミングキャンペーン
  9. 昆虫展 基本情報

昆虫展とは

2018年7月13日から開催される「昆虫」展。東京・上野にある国立科学博物館の特別展です。

▼昆虫展のレポートはこちら!(2018年8月9日追記)

[kanren postid=”3176″]

▼昆虫展のグッズ情報はこちら!(2018年8月6日追記)

[kanren postid=”3135″]

東京スカイツリータウン・ソラマチの「大昆虫展」は別イベントです。

[aside type=”warning”]注意
東京スカイツリータウン・ソラマチで、2018年7月14日から9月2日まで行われる「大昆虫展」とは別イベントです。[/aside]

スカイツリータウン・ソラマチでの「大昆虫展」も同時期開催。ソラマチの大昆虫展は今年で6年連続開催となる、こちらも注目イベントです。
大昆虫展はこちら⇒http://www.daikontyu-ten.jp/

[aside type=”boader”]

「大昆虫展 in 東京スカイツリータウン みんなでいこう!ソラマチ昆虫祭」

開催期間
2018年7月14日(土)~9月2日(日) 会期中無休
※7月20,27日 8月3,10,17,24,31日は夜も開催!

開催時間
10:00~18:00 
毎週金曜日は18:30~21:00で夜の特別営業
※最終入場は終了時間の15分前

開催場所
東京ソラマチ 5階 スペース634[/aside]

国立科学博物館がある上野から、東京スカイツリー・ソラマチのある押上まではシャトルバス運行もあります。

国立科学博物館「昆虫」展⇒ソラマチ「大昆虫展」という、昆虫づくしな一日も可能です。

スカイツリーシャトル 上野・浅草線

昆虫展の混雑状況

開幕2週目からは夏休みに突入しました。

夏休みの自由研究にも最適な展示会なので、子どもたちの夏休みシーズンは混雑します。

7月15日(日)10:15 【50分待ち】

7月29日(日)11:00【30分待ち】

昆虫展の混雑度合いは公式ツイッターにヒント

おそらく意識して投稿していると思いますが、混雑度合いも公式ツイッターからわかります。

  • 大変混雑
  • 混雑
  • 記載無し

で区分けされています。

7月14日(土)10:00【大変混雑】

開幕週の土曜はだいぶ混雑していましたが、

8月5日(日)10:00 【混雑】

今は少し落ち着いています。

8月3日(金)18:00 【記載なし】

金曜と土曜は20時まで開館しています。夜間はじっくり見れそうです。

私は平日の午後「混雑しています」のタイミングでいきました。

展示物の前に人が一列程度できている状態。流れにのれば、間近で鑑賞できます。

じっくり自分のペースで見たい方は、流れから外れても大丈夫です。

間から見ることができるレベルでした。

狙い目は平日午後

やはり夏休みであっても平日午後は狙い目です。

▼こちらの記事では「昆虫展」の混雑予想を立てています!▼

[kanren postid=”2637″]

昆虫展の混雑状況は公式ツイッターがアナウンスしてくれます!

「昆虫展」最新混雑情報

昆虫展の混雑回避につながります。
公式ツイッターはフォローされておくとよいです。

[aside]補足
Twitterのチェックはアプリが便利です。
無料ダウンロードは下記よりどうそ。
[/aside]

[aside type=”boader”]

Twitter

Twitter
開発元:Twitter, Inc.
無料
posted withアプリーチ

混雑回避案

人体展同様、入場待ちの整理券配布になった場合に、どう待つかの提案はこちらの記事をどうぞ。

[kanren postid=”2168″]

入場待ちの暇つぶしに、サッと出来る縦持ちゲームの無料アプリです。
[kanren postid=”1987″]

昆虫展 チケット情報

「昆虫」展チケットの割引情報をお探しでしたら、前売り券の購入が王道ですが、既に販売は終了しています。

 前売券
(7月12日まで)
 当日券 
一般・大学生小・中・高校生一般・大学生小・中・高校生
特別展入館料1,400円500円1,600円600円
特別展入館料(図録付き)★3,300円2,400円--
特別展入館料(グッズ付き)★1,900円1,000円2,100円1,100円

★印はローソンチケットでの販売です。

昆虫展の前売券を購入できなかった方向けの割引情報

ローチケのペアチケットやファミリーチケットは当日でもお得

今回の特別展はペアチケットやファミリーチケットが充実しています。

 前売券
(7月12日まで)
当日券
親子ペア(大人1名+子供1名)
チケットのみ1,700円2,000円
図録付き3,600円-
グッズ付2,200円2,500円
ファミリーチケット1(大人2名+子供1名)
チケットのみ3,000円3,500円
図録付き4,900円-
グッズ付3,500円4,000円
ファミリーチケット2(大人2名+子供2名)
チケットのみ3,400円4,000円
図録付き5,300円-
グッズ付3,900円4,500円

大人2名・子供2名が当日券で入館すると、4,400円です。それが、ファミリーチケットを利用すると、4,000円となり、 400円お得です。

ペアチケットもファミリーチケットも、 ローチケで申し込みです。

ローチケ/特別展「昆虫」

[aside type=”warning”]注意
昆虫展会場ではペアチケットもファミリーチケットも購入ができません [/aside]

ローチケはローソンで受け取りなので注意

ローチケはローソンで受け取るチケットです。

国立科学博物館周辺徒歩10分程度の範囲ではローソンが何店舗かあります。

ただし、あることにはあるのですが、国立科学博物館からは少し不便です。

坂道を歩いたり、陸橋を渡ったりする場所に上記店舗があります。

可能であれば、ご自宅の最寄のローソンで、事前に発券してください。

ストレスがなく、オススメです。

複数回来館でお得な「友の会」

長い目で見るなら、 国立科学博物館が発行する「友の会」の入会も割引額が大きいです。

「友の会」は上野の国立科学博物館・常設展を1年間で何度でも利用できる上に、特別展も各回期間中は1回入場無料。
リピーターズパス同様、ミュージアムショップが10%オフ、レストラン「ムーセイオン」が5%割引といった特典もあり。
本人と家族で入る家族会員や2年会員などがあります。

[kanren postid=”999″]

金曜土曜限定の「ペア得ナイト券」

2,000円(ふたりで)

国立科学博物館は金曜と土曜に限り、20時まで開館しています。
金曜土曜の17:00から、国立科学博物館特別チケット売り場で販売。
ひとりあたり1,000円は破格です。

昆虫展見どころ

では、上野・国立科学博物館特別展「昆虫」展の見どころを見ていきましょう。

本展では、日本のみならず世界で収集された多数の標本や映像・展示演出で、昆虫の驚くべき世界を紹介します。
会場には、日本最大の甲虫「ヤンバルテナガコガネ」のホロタイプ(新種の基準となる標本)非常に貴重な標本をはじめ、宝石のように鮮やかな色や輝きをもつ昆虫や、想像を絶する珍しい姿の昆虫、琥珀(こはく)の中に閉じ込められた太古の昆虫など、数万点に及ぶ標本を一堂に展示します。
また、昆虫標本を特殊な撮影技術で3D化しスクリーンに投影したり、全長約2メートルの巨大模型により昆虫の身体のしくみを紹介したりと、多様な手法での展示も見どころです。

数十万の値がつく「ヤンバルテナガコガネ」のホロタイプ標本が見られる

出典:環境省

長い前脚や青銅色の美しさから、マニアの間では1匹数十万円の高値が付くとされる「ヤンバルテナガコガネ」。今回はその「ヤンバルテナガコガネ」のホロタイプ標本が展示されるようです。

[aside]補足
「ホロタイプ標本」とは、その種の基準となる標本です。1つの種につき1点しか存在しません。
[/aside]

高さ2mの「昆虫巨大模型」に驚く

昆虫たちが高さ約2mもの巨大な姿になるそうで、子どもたちも大喜びです。
また数万点の「昆虫回廊」は、昆虫の多様性を知る貴重な機会になりそうです。

「きらめく昆虫」と「残念?な昆虫」で多様性が学べる

思わずつっこみを入れたくなってしまう昆虫のなぜなぜが詰まった展示もあるようです。

まさに、昆虫版の『ざんねんないきもの事典』ですね。

[kanren postid=”1388″]

また、宝石のようにまばゆい輝きを持つ昆虫たちも集中展示されるようで、じっくりと観察できる機会もありそうです。

特撮「360度回転画像」で観察できる

特殊カメラで撮影された体長数ミリ以下の小さな体の昆虫たちを360度回転させて観察できる体験もできるようです。昆虫観察の楽しさがもっと広がりますね。

▼自然観察の魅力は、こちらで記事にしています!▼
[kanren postid=”707″]

誰でもできる「昆虫採集」が学べる

虫捕り網だけではない、誰にでも挑戦できる、正しい昆虫採集の方法が学べます。黄色い皿一枚や、ペットボトルとバナナでも、トラップを仕掛け昆虫を採ることができるようです。

ナショナルジオグラフィックのWEBサイトでは、今回の監修者がリレー形式で昆虫への思いを語ります。第1回目は昆虫採集にまつわるお話です。
「昆虫採集兵器ノムラホイホイ(野村周平/甲虫研究者)」

昆虫展の行く前にオススメの副読本

「昆虫」展をより楽しむために、「昆虫」についての事前学習をいくつかご紹介します。

情熱大陸にも出演 丸山宗利先生の昆虫関連本

今回「昆虫」展の監修に関わっている丸山宗利 (九州大学総合研究博物館)先生の著書が、副読本としてオススメです。2015年には情熱大陸に出演され、注目を集めていらっしゃいます。
https://mainichi.jp/articles/20151002/org/00m/200/015000c

学術書としては異例の13万部を突破した「昆虫はすごい」をはじめ、「昆虫こわい」「きらめく甲虫」「だから昆虫は面白い」「ツノゼミ ありえない虫」など昆虫関係の書籍を数多く出されています。

▼「昆虫はすごい」の紹介記事です。(2018年7月15日追記)
[kanren postid=”2953″]

国立科学博物館の常設展展示も、昆虫の勉強になります。

国立科学博物館・地球館1階も昆虫を学ぶのに最適です。

多くの種に分かれて進化してきた生物たちが、さまざまな環境に適応し、独自の形態や生活様式を持ちながらお互いに深くかかわりあって生きている姿を紹介されています。

今年の夏は『昆活』がアツい!香川照之さんが昆活公式サポーターに

“昆活”とは、昆虫に興味を持つ、学ぶ、採集する、など昆虫に関わるすべての活動です。
昆虫展公式サイト

今回、昆活公式サポーターとして、俳優の香川照之さんが就任しました。

「昆虫は僕たち人間になんでも教えてくれる! 昆虫は先生だ!」

この動画を見ると、香川照之さんが本気で昆虫を愛していることが伝わってきます。

そしてEテレの「香川照之の昆虫すごいぜ!」が、さらに昆虫愛を感じさせてくれます。

NHKEテレの『香川照之の昆虫すごいぜ!」が今熱い。教育番組と甘くみてはいけない。こんなに面白い番組があったのかと、驚くに違いない。 その理由がこの人、俳優の香川照之氏だ。自らが監修したカマキリの着ぐるみに身を包み、恐るべき早業で捕虫網を振り分け、捕まえたオニヤンマやクマバチへの愛を語る姿には、誰もが引きこまれる。
引用:ゲーテ7月号

「香川照之の昆虫すごいぜ!」は過去の放送回も無料で見れます。
http://www.nhk.or.jp/school/sugoize/

大人になって昆虫から縁遠くなっていましたが、香川照之さんの映像を見ていると、あのころ夢中になっていた昆虫の魅力を思い出してきました。

さすが、昆活マイスターの名にふさわしい方です。

雑誌読み放題のサービス「dマガジン」

上で引用した「ゲーテ」はdマガジンで読みました。dマガジンは雑誌好きには堪らないサービス。

1年以上利用していますが、以前は雑誌代に月3,000円以上使っていたのが、今、月額432円で済んでいます。

「プレジデントファミリー」「Pen」「BRUTUS」「Number」「散歩の達人」「MONOQLO」「BE-PAL」「ダ・ヴィンチ」などが私はお気に入り。スマホでもタブレットでも読める、本当にありがたいサービスです。

今なら31日間無料お試しが出来ます。雑誌好きなら損のないサービスです!
dマガジン(公式)を見てみる。

楽天も同様のサービスをはじめました。「楽天マガジン」は楽天ポイントを利用でき、月額410円です。

「プレジデントファミリー」がラインナップに無いので、私は「dマガジン」を選びましたが、それが気にならない方には、オススメのサービスです。

使いやすさは「楽天マガジン」の方が良かったです。こちらも31日間無料お試し。
楽天マガジン (公式)を見てみる。

(2018年6月6日追記)
「プレジデントファミリー」でも紹介されました。

昆虫展を盛り上げるイベント

昆虫展関連の様々なイベントがおこなわれています。

神出鬼没の昆虫展折り紙チラシ


昆虫展を盛り上げる折り紙チラシ配布が行われています。
でもまだ私は見たことがありません。。ほしい。。


また6/4からは新チラシも配布開始となり、ますます昆虫展が盛り上がりそうです!

新種昆虫ネーミングキャンペーン

マダガスカルで発見したセイボウの新種(未記載種)の名付け親になれるチャンスが発表されました。

昆虫展 基本情報

特別展「昆虫」
http://www.konchuten.jp/
https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2018/konchu/
​[aside type=”boader”]

○会場:国立科学博物館(東京・上野公園)
〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20

○ハローダイヤル:03-5777-8600

○会期:
2018年7月13日(金)~10月8日(月・祝)

○休館日
7月17日(火)9月3日(月)9月10日(月)9月18日(火)9月25日(火)

○開館時間
9:00~17:00 
金曜、土曜日は20:00まで 
※8月12日(日)~16日(木)、19日(日)は18時まで
入館は閉館の30分前まで
※開館時間や休館日については変更する可能性があります。

○入館料(特別展):
大人 1,600円
小中高生 600円
未就学児 無料
*当日に限り、常設展も閲覧可能[/aside]

今回も人気が予想される上野・国立科学博物館「昆虫」展。事前準備をして、大いに楽しみましょう!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
けん( @ikukenlabo )でした。

▼国立科学博物館周辺の駐車場情報こちら!
[kanren postid=”3382″]

▼国立科学博物館での食事、上野のランチ、フードコート情報はこちらにまとめています。
[kanren postid=”653″]
[kanren postid=”2566″]
[kanren postid=”562″]
[kanren postid=”322″]
[kanren postid=”337″]

▼国立科学博物館の常設展も魅力十分です!
[kanren postid=”2384″]
[kanren postid=”596″]
[kanren postid=”451″]
[kanren postid=”659″]
[kanren postid=”999″]

▼お子さんがyoutubeに嵌っているの気になりませんか?
知育アプリ使い放題「dキッズ」がオススメです。
[kanren postid=”2868″]

▼お得なお出かけに「dエンジョイパス」。遊園地も映画も食事もすぐ割引になります![kanren postid=”1531″]

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました