月に30冊読書が出来るようになった私の速読の方法やコツ、トレーニングについて紹介しています。

【速読】読書の管理アプリ「読書メーター」「ブクログ」「ビブリア」を比較まとめ!
今回の記事は、読書の管理アプリやサービス比較をまとめました。読書の管理アプリやサービスにはそれぞれ特長があり、目的や好みにあわせて選ぶことできるほど、選択肢が豊富です。
私は、速読生活になって増えてきた読書量を整理するのに、最適な読書の管理...

速読できるまでに読んだ本 オススメ6選(+3冊)
この記事では、速読素人だった私が、速読を身に付けるまでに至ったオススメ本をご紹介します。月で1-2冊程度の読書量だった私が、速読のトレーニング無しで、月間で30冊程度の読書量まで増やせることが出来ました。
速読には、発想の転換が必要です。
...

速読のトレーニングなしで月30冊の読書。3つのコツと4つの方法。
最近、速読が出来るようになりました。速読のトレーニングをしたわけではありません。
先月は30冊の本を読みました。
それまでは年間でも10冊読むか読まないか程度の読書量でしたので、個人的には劇的な変化です。
速読によって、本がたく...

【レビュー】遅読家のための読書術 情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣【感想】
遅読家のための読書術 情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣posted with ヨメレバ印南 敦史 ダイヤモンド社 2016-02-26AmazonK...