人体展の混雑状況を踏まえ、人体展の入場待ちでの有効な時間の使いかたをいくつか考えてみました。
国立科学博物館周辺はこのあたりに詳しくない方ですと、入場待ちの時間をどうすごしていいか、わからないもの。でも、ぼーっとしているのは勿体ないです!
国立科学博物館を味わいつくす動きから、周辺施設の穴場スポットを行ってみたり、少し足を伸ばして谷根千や銭湯めぐりまで。
実はその入場待ちの時間を使って、色々出来ることがあります!
国立科学博物館好きで、東京下町在住30年なる私に、人体展の入場待ちの時間を有意義に使う【7つの提案】をさせてください!
せっかくの休日、楽しんでいきましょう!!
▼人体展についてはこちらに情報をまとめています▼
[kanren postid=”1608″]
▼2018年の夏休み大本命!「昆虫」展に関する情報をまとめました(2018.6/5更新)▼
[kanren postid=”2437″]
▼お出かけをとことん楽しむ「dエンジョイパス」。今なら31日間無料!▼
[kanren postid=”1531″]
GWの人体展の混雑が大変なことになっていました。
GWの国立科学博物館・特別展「人体」展の混雑が大変なことになっていました。
5/4は開場の段階で【90分待ち】です。
【5月4日9時00分現在】特別展「人体」
朝早くから多くのお客様がご来場されています。9時より順次整理券をお配りしてますが、整理券の受け取りまでもお時間がかかっています。ご了承ください。現在、最後尾のお客様がご入場いただけるお時間は90分後です。#人体展— 特別展「人体」@国立科学博物館 6月17日まで (@Jintai2018) 2018年5月4日
ピークは、5/4(金) 13時15分時点での【210分待ち】でした。
【5月4日13時15分現在】特別展「人体」
会場内混雑により、入場時間指定の整理券をお配りしています。ご入場いただけるのは210分後です。チケットの購入待ち時間は20分です。
本日の閉館時間は20時(最終入場は19時30分)です。#人体展— 特別展「人体」@国立科学博物館 6月17日まで (@Jintai2018) 2018年5月4日
3時間半待ち・・・。GWは終わりましたが、今後の6月の最終にむけて、混雑が予想されます。入場するまで、ただ待っているだけで時間が過ぎるなんて、勿体ない!!
【提案1】国立科学博物館の常設展に行く
人体展は国立科学博物館の特別展。その前に国立科学博物館の常設展にいくのは、大いにありです。
実は特別展のチケットはその日に限り、国立科学博物館の常設展への入場にも使えます!
「常設展って退屈じゃないの?」と思っていたら、その考えは国立科学博物館には当てはまりません。
国立科学博物館の常設展は、じっくり見ようと思ったら、1日では足りないレベルの量と質です。
地球館の地下2階は、人の体の「そと側」について学べる展示です。
そんな国立科学博物館の常設展で、「人体展」の入場待ちまでに見て欲しいのが、地球館の地下2階展示です。
[aside type=”boader”]
-誕生と絶滅の不思議-
約40億年前に誕生した生命は、大きく変動する地球環境の中で誕生と絶滅を繰り返して進化を遂げてきました。恐竜の絶滅後に大発展した哺乳類の中から人類が生まれ、世界中に広がりました。その進化の道のりをたどります。
[/aside]
「人体」展では、人の体の「なか」の不思議について、新たな発見、学びがあります。
常設展は、人の体の「そと」。どうして人類は誕生したのかについて、楽しく学ぶことができます。地球館の地下2階展示は恐竜絶滅の哺乳類がどういった変遷で人類まで進化したのかを、ダイナミックな展示から学べます。
地球館の屋上で開放的な気分を味わう。
天気がいい日は地球館の屋上が気分転換によいスポットです。人ごみに疲れたらこちらで休憩するのも手です。
ピクニック気分を味わえます。
▼息抜きにこちらもよかったら▼
[kanren postid=”1987″]
[aside]補足
屋上に売店もありますが、品数は多くありません。他に、食べ物を買えるところは、日本館地下1階の売店です。国立科学博物館周辺はあまり食べるところがありません。お弁当を持参するか、入場前に上野駅周辺で購入されるとよいです。
エキュート上野、アトレ上野、上野の森さくらテラス、UENO3153などが、上野駅周辺でテイクアウト系に強い商業施設です。
[/aside]
【提案2】上野公園噴水広場のイベントに行く
人体展の入場待ちが長くなるようでしたら、いったん国立科学博物館から離れてみるのも手です。
今日の上野は、素晴らしい黄色です。 pic.twitter.com/DlZ3OnR7tj
— けん@イクケン! (@ikukenlabo) 2017年11月26日
国立科学科学博物館前の上野公園噴水広場では、土日に定期的にイベントを行っています。
日付 | 内容 |
---|---|
2018年5/3(木)~5/5(土) | 上野の森 親子ブックフェスタ |
2018年5/11(金)~5/13(日) | 第6回日本伝統文化フェスタ |
2018年5/23(水)~5/28(月) | さつきフェスティバル |
2018年6/2(土)~6/3(日) | KOMOGOMO展 |
2018年6/9(土)~6/10(日) | サルサストリート2018 |
2018年6/21(木)~6/24(日) | 台湾フェスティバル®TOKYO2018 |
上野公園噴水広場のイベントはこちらのサイトが参考になります。
上野公園イベント情報
GWは上野の森 ブックフェスタが開催中でした。
上野の森 ブックフェスタについて、こちらの記事では、過去開催からの対策についても触れられています!
「上野の森 親子ブックフェスタ」の基本情報と楽しむヒントhttps://t.co/cMsPfdFQ9d
— イクジスト (@ikujist) 2018年5月4日
【提案3】東京都美術館に行く
国立科学博物館から徒歩3分程度。上野公園の噴水広場を横切り、スターバックスを通り過ぎると、東京都美術館が見えてきます。
「#プーシキン美術館展 ー旅するフランス風景画」開幕しました!!
展示も音声ガイドも図録もグッズも…何もかもこだわった内容になっています…!お時間のある際は #東京都美術館 に足をお運びください♪皆さまのご来場を心よりお待ちしております! pic.twitter.com/InBlkvJiXM
— おじさん@プーシキン美術館展【公式】 (@pushkin2018) 2018年4月14日
現在、企画展示室にて「プーシキン美術館展」が開催されていますが、企画展示室以外は、公募展示室となっています。
[box class=”white_box” title=”無料の公募展示(2018年5月3日~5月10日)”]
- 第51回 2018 国際書法芸術展
- 2018年 平泉会選抜展
- 第2回 現代造形表現作家フォーラム展
- 第18回 新日陶展
- 第27回 秋耕会小品展[/box]
5月5日現在で実施している無料の公募展示です。見ごたえ十分の展示会にも関わらず観覧料が無料のものも多く、私とむすめは、国立科学博物館とセットでよく行っています。
東京都美術館HP
東京都美術館・公募団体 ←現在の無料公募展示情報はこちらから。
【提案4】国際子ども図書館に行く
国立科学博物館から徒歩7分。国際子ども図書館もオススメです。
名前は「子ども」とつきますが、大人も充分楽しめます。
オススメは2階「調べものの部屋」
大人が楽しめるのはこの部屋です。
ここは中高生が調べものをするために、各ジャンルの重要書籍、定番書籍が並べられています。図書のプロがオススメする本たちがズラリ。その1冊1冊がすぐに手にとって読みたくなるくらい、本当に面白そうなんです。
国際子ども図書館に貸出はありませんので、いつでもこの知的好奇心をくすぐってくれる本たちが待っています。
人体展をもっと楽しむオススメ本
ちなみに「人体展」に行く前に、人体について(特に『腸』について)軽く事前学習しておくと、より展示が楽しめます。
藤田紘一郎先生の腸の本が参考になります。藤田紘一郎先生は、日本の免疫学者(医学博士)。東京医科歯科大学名誉教授、人間総合科学大学教授。大ヒット著書『腸内革命』などで知られる感染免疫学の第一人者です。
Kindleアンリミテッドなら無料で読めます。30日間無料登録はこちら。
Kindleアンリミテッド(キンドルアンリミテッド)は月額980円(税込)で電子書籍が読み放題になるサービス。
kindleアンリミテッドの読み放題対象本は、割と入れ替わります。昨日までは読み放題対象だった作品が、今日からは外れている、といったこともあります。
2018年5月31日時点、上記2冊ともまだ読み放題の対象です。この機会に是非読んでみて、人体展をより楽しんでくださいね。
5歳のむすめは、こちらの本が気に入ってます。こちらも読み放題対象。
amazon会員の方ならすぐに申し込ます。人体展前にサッと読んでおくと、更に人体展が楽しめます。
kindleアンリミテッド、まずは無料お試し [btn class=”lightning big”]【公式】Kindleアンリミテッド[/btn]
ランチは意外に穴場かも
そして、国際子ども図書館のランチは穴場かもしれません。
休日でも混んでいる印象があまりないです(気がついてないだけかも・・)
飲食持込自由のテラス席もあります。室内の休憩スペースも大きくとられていて、授乳室もしっかりしています。小さいお子さんがいるご家族にはうれしいですね。
▼こども図書館の紹介です▼
[kanren postid=”1177″]
【提案5】アメ横に行くのは人体展観覧後がオススメ
人体展の入場待ちで、アメ横に行くという選択肢もありますが、アメ横からの戻りが登りになるのであまりオススメはしません。
それでも「アメ横の様子をまずはみてみたい!」ということであれば、アメ横をぬけて、JR御徒町駅まで行ってしまうルートがいいです。アメ横はJRの上野駅と御徒町駅の一駅分の長さです。
▼御徒町駅近くのオススメランチです▼
[kanren postid=”562″]
▼上野のフードコート情報はこちら。フードコート<的>なお店もご紹介▼
[kanren postid=”2566″]
人体展までの戻りはJR御徒町駅から電車に乗りましょう。一駅です。上野駅に着いたら【公園口】から出てください。坂道もなく、非常に便利です。
【提案6】ちょっとだけ谷根千巡りをしてみる。
人体展の入場待ちが2時間レベルになった場合は、谷根千まで散歩してみるのもいいかもしれません。
先ほどの国際子ども図書館方面に歩き、東京芸術大学をぬけ、細い路地をぬけると「あたり」が見えてきます。徒歩で12.3分程度。
あたり
谷中ビアホールやカヤバベーカリーといった粋なお店が集まっているのが「あたり」。谷根千の魅力の一端を味わうことができます。
[aside type=”boader”]平成27(2015)年3月、「上野桜木あたり」は、天然酵母のビアホール、手作りパン、塩とオリーブオイルのお店とヴィンテージのアパレルショップ、現代アートの事務所、建築家の住居などが集まる、複合施設としてオープンします。
コミュニティ活用や様々な手作り文化、食文化、芸術文化の発信・交流の場になる「みんなのろじ」、「みんなのざしき」がまちと各家や店舗をつなぎます。
引用:上野桜木あたり
[/aside]
こちらは3軒の古民家をリノベーションしただけあり、店舗どおしの道すらも、演出になっています。
▼もっと谷根千の魅力を知りたい方は▼
[kanren postid=”859″]
【提案7】鶯谷の銭湯「萩の湯」で湯につかる
人体展の入場待ちが3時間レベルになった場合は、いったん気持ちを切り替えましょう。
JR山手線に乗って一駅。鶯谷駅を目指してください。
鶯谷駅には都内最強の呼び声高い銭湯「萩の湯」があります。タオルも借りれますので、手ぶらでOKです。
3時間待ちともなると、風呂に入れます。笑。そこでいったん気持ちをリセットして、いっそのこと、温泉地にでも来たかのような気分を味わうのも手です。
萩の湯の魅力はこちらの記事に詰まっています! この記事を読んで私も行きました。
鶯谷に新しく出来た都内最大級の銭湯「萩の湯」が公平に見て楽園すぎる
人体展の入場待ち 混雑回避 まとめ
人体展の入場待ちの回避策をいくつか考えてみました。
国立科学博物館を味わいつくす動きから、国立科学博物館周辺施設も視野に入れてみたり、谷根千や銭湯めぐりまで、色々出来ることがあります。せっかくのGW。入場待ちの時間を有意義に使いましょう。
みなさんの素敵な休日の参考になればうれしいです!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
けん( @ikukenlabo )でした。
Tweets by ikukenlabo
けん@イクケン! をフォローする
コメント