けん

こどもと暮らす

【生活】「ひとり時間」という第3の時間。早起き生活で気づいたことまとめ

ブログを立ち上げようと思いたった2017年9月上旬。 ブログは常々やってみたいなと思っていましたが、そんな時間は無いと思ってました。 仕事も遅くまで働く日がほとんどでしたし、休みの日はこどもと一日中一緒に遊んでました。 それが、早起き生活に...
子育てグッズ

【買ってよかった】寝かしつけられた喜び!万能すぎる「エルゴ」の抱っこ紐。

今までで、買ってよかった!と思えるものも書いていこうと思います。 前回ご紹介した『イングリッシーナ ファスト』はこちら 【買ってよかった】寝かしつけられた喜び!万能すぎる「エルゴ」の抱っこ紐。 今回のご紹介する『エルゴ』は、抱っこ紐です。 ...
お出かけ

【浅草】下町育ちが厳選する!子連れで行く浅草の定番から穴場スポット【食事編】

今も昔も、浅草は子供向けの観光地ではないため、子供にとっては、気持ちを少し背伸びさせてくれるのが、私が思う浅草のイメージ。 下町育ちの私が、そんな浅草を、子連れ視点でご紹介します! 前々回は【遊び場編】、前回は【見どころ編】をお届けしました...
お出かけ

【浅草】下町育ちが厳選する!子連れで行く浅草の定番から穴場スポット【見どころ編】

今も昔も、浅草は子供向けの観光地ではないため、 子供にとっては、気持ちを少し背伸びさせてくれるのが、私が思う浅草のイメージ。 下町育ちの私が、そんな浅草を、子連れ視点でご紹介します! 前回は【遊び場編】をお届けしましたが、今回は【見どころ編...
お出かけ

【浅草】下町育ちが厳選する!子連れで行く浅草の定番から穴場スポット【遊び場編】

まだ私が幼稚園のころ、おばあちゃんによく連れられてきた花やしき。 周りの大人の真似をして、我慢して頭にもっていった浅草寺の煙。 小学生のころ、すこしおしゃれな格好をして行った、ビューホテルのディナーブッフェ。 東京の下町で育ってきた身として...
便利

【便利すぎる】こどもの写真整理にこそ「Googleフォト」が素晴らしい3つの理由

我が子の写真の行き場に困っている。 一眼レフで撮った高解像度の写真。 B1サイズまで引き伸ばしても大丈夫なデータが、1フォルダに100枚とか200枚とか入っていて、そして、そんなフォルダがマイピクチャに何十個も入っている。 またはスマホで撮...
遊び

【コスパ最強】「おみくじあそび」でわかった3つのこと

私は仕事柄、平日休みになることが多いのですが、 子供が幼稚園から帰ってくる、15時ごろから夕飯の時間の18時ごろまで、 どのように過ごしたら楽しくなるか、いつも考えています。 私は外に少しでも出かけたいと思うのですが、 当のむすめさんは、だ...
絵本

【絵本】ほこりと一緒に、思考の旅に出よう。

むすめは寝る前に、絵本を読むことが習慣になってます。 3歳くらいからはじめて、だいたい毎日2、3冊読んでいるので、結構な冊数を読んでいます。 仕事の日は読んであげられませんが、休みの日の夜は、お風呂→ドライヤー→絵本の担当が私。   昼間思...
子育てグッズ

【買ってよかった】外食が楽しくなる「イングリッシーナ ファスト」

今までで、買ってよかった!と思えるものも書いていこうと思います。 子育てをしていて外食となると、ファミレスやフードコートにお世話になることが多いと思います。 特にフードコートは、まわりがざわざわしているから、もし自分の子がぐずったりしても、...
国立科学博物館

【上野】知的好奇心を刺激!上野公園~国立科学博物館

「どうして?」「なんで?」     5歳のむすめにとって、いろんなことが興味の対象で、すぐに「どうしてそうなの?」「なんでそうなっているの?」と聞いてきます。   私も、手元で調べられるものは調べて、むすめになるべくわかりやすく、伝えるよう...