けん

読書

【レビュー】売れる文章術【感想】

こんにちは!けん( @ikukenlabo )です! 育児と仕事の両立に役立つ本をオススメするイクケン読書のコーナー。 今回の推薦書は仕事で役立つ文章術の本です。 本書は仕事のために読み始めた本ですが、結果的に家族のことにも繋がっていきまし...
国立科学博物館

【上野・国立科学博物館】グーグルストリートビューで日本館は見学できる!?

こんにちは! けん( @ikukenlabo )です! 上野にある国立科学博物館は、地球館と日本館に分かれています。 今回は国立科学博物館の日本館についての記事です。 国立科学博物館の人気は地球館 1999年に誕生し、2015年にリニューア...
国立科学博物館

【上野・国立科学博物館】レストラン「ムーセイオン」で子連れランチ

国立科学博物館にはご飯を食べられる場所がいくつかあります。 地球館の中2階レストラン「ムーセイオン」、日本館地下1階の「カフェ」。 お弁当を持ってきたら、地球館の「屋上」や日本館地下1階「ラウンジ」などで食べてもいいかもしれません。 今回は...
こどもと暮らす

この土日が年賀状注文のピーク!? 価格と割引率で比較しました2018年賀状注文サイトまとめ

こんにちは! けん( @ikukenlabo )です!   我が家は毎年年賀状を作成しています。   私個人は不要派で、独身だったときはそれでもよかったのですが、子どもができて家族になると、年賀状を出すような関係も増えてきました。   そう...
コンパス

【上野・国立科学博物館】「コンパス」活用法まとめ

こんにちは! けん( @ikukenlabo )です! 当ブログでも何度か触れている、上野・国立科学博物館のコンパス。 すっかり、子どものお気に入りの場所になりつつあります。 私自身、何度行っても飽きません。 今回はそんなコンパスの魅力を、...
読書

【レビュー】 「一生食べていける力」がつく 大前家の子育て【感想】

​ こんにちは! けん( @ikukenlabo )です! 育児と仕事の両立を考えるイクケン読書。 今日ご紹介する本はこちら。 「一生食べていける力」がつく 大前家の子育て (PHP文庫) こんな方にオススメ こどもが自立した大人に育ってほ...
お出かけ

​ 【上野 ランチ】焼肉『神保町食肉センター 上野店』のランチ待ち時間、混雑状況、入店方法、注文システムについて

先日書いた上野の「神保町食肉センター上野店」の記事に検索で来てくださる方のための、もっとシンプルな「神保町食肉センター 上野店」ランチ混雑状況、入店方法、注文システムなどの情報をまとめました。 「神保町食肉センター 上野店」ランチ待ち時間、...
読書

【レビュー】こんなときどう言えばいいの!? 子どもに伝わる話し方・伝わらない話し方【感想】

こんにちは! けん( @ikukenlabo )です! 育児にも仕事にも役立つ本をお勧めするイクケン読書。 今回の紹介本はこちら! こんなときどう言えばいいの!?―子どもに伝わる話し方・伝わらない話し方 (Sho‐pro books) こん...
こどもと暮らす

【超夜型生活経験者が語る】早起き習慣化対策講座

こんにちは! けん( @ikukenlabo )です! 早起き生活をはじめて2か月経ちましたが、ほぼメリットしか感じていません。 というわけで、色んな方に早起きを勧めてみるのですが、それが思ったほど反応がよくないんです。 話を聞いてみると、...
こどもと暮らす

全ての忙しいひとたちへ。「ひとり時間」が最高に濃密になる「朝活手帳」レビュー。

こんにちは! けん( @ikukenlabo )です! 先日、早起き生活で感じたことをまとめた記事を書きましたが、 それが「朝活手帳 2018」の著者、池田千恵さん( @ikedachie )の目にとまり、RTしてもらったことで、 多くの方...